
SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art 作例付きレビュー
どうもこんにちは。
家の近所の喫茶店の定食が650円でメイン、サラダ、味噌汁、小鉢、ライスさらにはドリンクもついてくるので週5ぐらいで入り浸っているフォトグラファーの澤村洋兵です。
本日もその喫茶店からお送りしております。
長居するときはウインナーコーヒーも注文します。
それで1050円。
さて、今回の記事は今更ですが名レンズとも言われ高いSIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Artの作例付きレビューをしたいと思います。
なんで今更?って思う方も多いでしょうがボクが最も愛した時間が長い大好きなレンズだから書きたかったんです。
誰にでも勧めたい最もお気に入りの50mmレンズ。

結論から言いますと誰にでも勧めたい最もお気に入りの50mmレンズです。
ポートレートはもちろんスナップでも風景でも。
実はカメラを始めるときに形から入ろうと思って一番最初に買ったレンズなんです。
その時知人に教えてもらったフォトグラファーの濱田英明さん( http://hamadahideaki.com/ )の使われてるカメラを真似しちゃおうということで
ハッシュタグから調べて "Canon 5Dmark2" と "SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art" と "PENTAX67" を一気に買いました。
これを買っちゃえばもう道具のせいにはできない。
あとは腕次第だ。
って思ったからです。
バカですよね。
なので今はsonyのカメラにつけてますがcanonマウントなのでSigmaが出してるマウントアダプターの "SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11"
を使っています。
今はマウント交換サービスがあるので本当はそれをしてもらったらいいのですがめんどくさくてやってません。
( https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/service/mcs/ )
1つのめんどくさいをクリアすればその後ずっと楽になるのに。。
そういうのありますよね?
フォーカス速度気になる人は確実にマウント交換をした方がいいと思います。
やっぱり少しアダプターかますと遅い気がします。
あと、アダプターの分重くなります。
ボクはマニュアルでほぼ撮ってるのであんま気にしてないですけど。(本当は交換したい)

あ、全然写りの話してないですね。
ピント面のシャープ感、でもボケの柔らかさ。
これが本当に美しい。
カリカリにシャープなんですけどボケが溶けていくように柔らかいボケ味を表現するのでなんか全体で見るとそんなにカリカリしてるように感じないんです。
そのバランスが完璧。
このレンズで撮ると髪の毛の一本一本がめちゃんこキレイに写るんですよね。
そこもたまらん。
てかそこだけでもう十分買いな気がします。


SONY+SIGMAが表現する " 間(あいだ) " の良さ。
あと、個人的に思うのがsonyのボディとのバランスの良さです。
ボディとレンズのバランスじゃ無いですよ。
コントラストや色乗りの部分です。
sonyの写りってすんごくしっかりしてるんです。
コントラストがしっかり、色乗りもしっかり。
ベタ塗りって感じ。
特に最新機種になるほど、高画素になればなるほどそうあると感じています。
それに対して"SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art"はしっかり写るんですけどそこまでコントラストが激しくなく、色乗りもそこまでベタ塗り感は無い。
この二つを組み合わせた ”間(あいだ)” が今のところ最も近いボクの求める写真の表現なのです。
SONYのしっかりとした濃さとSIGMAのカリカリだけど淡く優しい感じ。
この二つが組み合わされることである程度しっかり色のりとかコントラスト出てるけど淡さもあって柔らかさも感じる的な。
すんごく感覚的なところなので皆さんに当てはまるのかはわからないのですがボクはそう感じています。



すみません。
はじめにスナップや風景でもおすすめって言ったのですが今回はポートレートの写真だけになっちゃいました。
書いてる途中でスナップや風景はまた別で語りたいなーって思っちゃったので方向転換しちゃいました。
そんなノリなブログなので許してください。
でももちろん書いてることは本気で本音です。

と、言うわけで今回の記事はこれぐらいで。
とりあえずちょーおすすめなレンズです。
まじで。
友達のミツル( https://mitsuruwakabayashi.com/ )もこれでよくスナップしたりしてるんですけどマジでいい写りしてます。
最近の悩みが人物撮影の時にsony α7R3 + SIGMA 50mm f1.4 Artの組み合わせと、NIKON Z7 + Nikkor Z 50mm F1.8 S の組み合わせのどっちを持っていくか、、ってとこです。
この2種類の組み合わせがめちゃめちゃ気に入ってて。
表現される感じが少し違うのでめっちゃ悩むんですよね。
ただ、今回は一番長く愛したレンズを紹介したかったのでSIGMAになりました。
またNIKON Z7 + Nikkor Z 50mm F1.8 Sの話も書きますね。
いやー、好き勝手に喋るって楽しいですね。
サワブログでは写真、カメラ、その他のことも好き勝手に不定期で書いていきます。
ではまた何かで。